運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-05-09 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

そのためにも、やはり農業者行政、系統組織等関係者理解納得、そして幅広い参加が私はかぎであるというふうに思います。  それぞれの施策について、関係者理解、また参加はどの程度進んでいるのか。スタートしたばかりで、なかなか全体の分析がまだ進んでいないかと思いますけれども、農水省の取り組みの状況につきまして、それぞれの施策について簡潔にお答えいただければと思います。

井上義久

2004-05-11 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

必置規制以下の自治体任意設置について、懇談会報告の中では、農業委員会設置必要性検証等の観点から廃止も含めた設置の見直しの取組が進められているが、これらの取組行政、系統組織として更に促進することが重要だと指摘しているわけです。これは、任意設置農業委員会廃止を促進すべきということなんじゃないですか。

紙智子

1978-06-02 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第10号

しかしながら、この防災計画をつくる関係行政機関や施設、企業等縦割り行政系統を反映してそれぞれの立場で統一性のない防災計画を策定することが実は懸念されるわけです。国が統一的に計画案をつくって、関係機関知事等の意向をくみ上げて国、地方を貫く同一の計画を決定するということは、これはどうしてとれなかったのか。

青木薪次

1978-05-10 第84回国会 衆議院 商工委員会 第28号

高度な分析を必要とする検査は、自分の行政系統管轄外からも来るのじゃないかと思うのです。たとえば具体的に申し上げますと、いま出ております鶴岡の検査所で実際は分析し切れない、テストし切れないというものは、横浜に行くなり東京に来るなりすると思うのです。そういうものは件数にして年間どのくらいありましょうか。

渡辺三郎

1977-11-16 第82回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

堀川政府委員 配分に当たりましては、知事会初め市長会町村会、こういった行政系統では、適正かつ公平に配分をしてほしいというのが文書になって出ておるわけでございます。それからまた、農業団体からは、要請の段階で、過去の実績にとらわれることなく適正、公平にやってほしいということを、これまた文書でいただいておるわけでございます。

堀川春彦

1977-05-24 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

一方、厚生省の方は市町村系統行政系統を通ずるものでございまして、その間に不突き合いが出てくるというのは、これは死亡である限りにおいて奇異な感じを持つわけでございます。そうべらぼうに大きな違いがあるわけじゃございませんけれども、しかし今後とも正確を期しまして、私ども行政の参考にする数字が客観的な事実に基づいておるということに相努めてまいりたいというふうに考えております。

堀川春彦

1976-10-21 第78回国会 参議院 文教委員会 第4号

それならば、行政系統で何をやっているのかというと、交通安全なら交通安全につきましては通達を出しておりますね、何か何cc以下のバイクで事故を起こさないように注意をしろという通達は出している。しかし、その通達だけでは交通事故はとどまらないというところから、まあ高教組ですから、教員組合ですから、行政はどうも余り好きでないということはわかるにしても、しかし、教員組合といえども教師の集団ですから。

鈴木力

1976-07-14 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

○茨木説明員 行政系統で申し上げますと、つくった当時から、大抵四十五年ころから余り範囲は拡大していませんが、部長それから先ほど出ました部長相当審議官等ですね、これがやはり予算査定等段階を経てポストがふえてきておりますが、そういうものが準ずるものというところでつかまえられてきております。  それから、最近非常に多いのが教育職系統でございますね。ここでやはり相当の人数がふえております。

茨木廣

1976-03-02 第77回国会 衆議院 予算委員会 第21号

そういう問題に対して総合的に国あるいは政党として対策を考えていっているところがあるかと申しますと、これは実はないわけでございまして、私どもの例から申しましても、すぐ立法、司法で許認可取り消し行政処分取り消しの訴えというようなもの、あるいは行政系統で、県会あるいは市会、市長等が仮にいいとしても、そのままいけるかというとそうはいかない。

佐々木義武

1975-06-23 第75回国会 衆議院 内閣委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

しかも国会のその後の議論を通じましておっしゃることは、決して権限であるいは権力でこれを決めてくださるな、行政のルートからいけば地方自治体の長あるいは議会等に諮って、決まればそれで行政系統が決まったからこれでよしということで決めてしまうというふうなやり方でなしに、もう少し地元利害関係者等との話し合いを十分つけて、そして納得の上でこれを運びなさい、こういう実はたっての希望が各党からあるわけでございまして

佐々木義武

1974-05-14 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

したがいまして、局長の下にさらに次長を置くということで、スタッフワークをさらに強化いたしまして、行政系統の強化もあわせて行なうと同時に、地方振興課において過疎対策を行ない、さらに地方都市整備課というのを置きたいと思います。これは、大都市集中をある程度食いとめるための受けざらのような地方都市でありますが、この地方都市をじょうずにつくり上げていくということが、地方振興にはきわめて重要だと思います。

小坂徳三郎

1974-02-08 第72回国会 衆議院 予算委員会 第15号

あるいは、何か悪いことがあったら処分せよということじゃなくて、ほんとうに信頼される文部大臣が、教育の実質とその行政系統を握っておって、それで行政を進めていく、こういうことでないからいまのようなことが起こります。  そこで、総理大臣、いま教育の刷新ということを言っておられますが、日本の教育で一番大きい転換があったのは終戦直後です。

湯山勇

1973-07-12 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

大臣のところへこういう方針でまいりましょうということを申し上げられるまでの段階に至っておりませんので、私どもが事務的に、一応こういうところにポイントを置いて考えたらどうであろうかという、全くのそういう意味では素案の段階でございますが、まず、この自治体病院会計一般会計との負担区分関係におきまして、現在、御案内のとおり、僻地診療高度医療、こういうもの、あるいは別個の系列といたしまして、いわゆる行政系統

鎌田要人